お申し込み

まずは、まるまるへ 050-1807-4162 ご相談ください。現在の状態や困りごとなどお聞かせください。

訪問看護指示書の交付

主治医(かかりつけ医)または医療ソーシャルワーカーにまるまるからご相談を行い、主治医と連携し、訪問看護指示書を交付してもらう手続きをします。主治医の承諾があれば(訪問看護指示書が必要)訪問看護を受けることができます。

契約と初回訪問

指示書をもとに具体的な訪問看護の内容の計画や、ご利用者様やご家族様の困りごとなどをお伺いしご希望のケアを把握します。当ステーションとご利用者様とで契約します。ご利用回数、ご希望日時を設定し、ご契約後にプランニングを致します。

利用開始

訪問看護サービスの利用開始となります。看護プランに合わせて定期的に訪問をします。サービスご利用開始後も、主治医と連携を図りケアをいたします。ご利用者様の在宅での生活を安心安全なものにできるよう看護ケアいたします。

症状を確認しながら病院などと連携し、ご利用者様の生活をサポートします。

訪問看護の仕組み

ご利用時間・回数

・原則、週3回以内
・30分~1時間30分程度/回
※厚生労働大臣が定める疾患等、特別訪問看護指示期間、特別管理加算の対象者は、週4日以上かつ1日3回まで利用可能。
詳細はステーションにお気軽にお問い合わせ下さい。

ご利用料金

・医療保険「健康保険証」
・公的保険「子ども医療費受給者証」「小児慢性特定疾患受給者証」「障害者医療費受給者証」等をお持ちの方はおおむね自己負担ありません
※一部自己負担が発生する場合があります。詳しくはお問合せください。

詳細につきましては、下記重要事項説明書をご参照ください。

乳幼児医療や、自立支援医療を用い図、医療保険を利用の方

健康保険証に基づき、自己負担額に応じた額
(公費対象は免除、もしくは減免)

医療保険

まずは、お気軽にまでご相談ください。